ManleyのVariable MuとEqに関する質問です。
ManleyのVariable MuとEqに関する質問です。 ManleyのVariable Muですが、マスタリングバージョンと普通バージョンはかなり違うのでしょうか?普通バージョンでも普通にマスタリングができそうですが。 ManleyのEqもマスタリングバージョンと普通バージョンがありますが、こちらの普通バージョンもマスタリングに使えますか? 500用のElysiaとRuper Neveは全部揃えて持っていますが、ManleyのMuやEqの音はElysiaとはかなり違いますか?
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/1/16 16:07
はい、かなり違います。音は同じですけど。 (いや正確には音の傾向は同じですけど、かな) 普通バージョンでもマスタリングできます マスタリングバージョンはステップゲインで普通は連続可変ですので ステップ式のもつリコールの確実性はなくなりますが 球も高信頼管を入れてるかもしれませんが どーせ球があったまれば音かわるので耳で合わせるしかないので このステップ式のノブがめちゃくちゃ高いんだそうです あとEQは盤面の数字見てもらえばわかると思いますが 変化量が普通の半分です 2~3デシベルくらいしか変化量がないので・・・ マスタリングですから当たり前ちゃ当たり前ですが、 ミックスにも使うには「こんだけしか変わんない」ってなるかと思います エリシャは実機経験がないので比較はできないですが バリムーはほぼ通してるだけで音像大きくなります。 かけてもGコンプ程度のうっすら連続くらいで十分な効果です。 UADとは全く違います EQは私は一番使用するのはハイローパスです。ここ珍しく18オクトなんですが具合がいいので。それと盤面みると隣同士で同じ周波数の数値があったりしますが音の出方は違います。おそらく隣同士の球が違うのでしょう。パルテックみたいに片方はブースト片方はカットなどでニュアンスが変わります 耳で音を調整していると気づけばノブがとんでもない所を指してたりしますがマニュアルによれば「それで正解お前の耳を信じろ」だそうです
すばらしく鮮明に答えて頂き唖然としております。非常に明瞭なご回答ありがとうございます!これ以上、コンプやEQの特徴と鋭くとらえた説明はおそらくないと思います。ご自身のスタイルなどを書いて頂き、とても良い参考になりました! ご説明いただき、自分が何を買うべきかが解りました。ここ数週間でマスタリングバージョンでない方を買います!Eqが先か、コンプが先かはまだ決めていませんが。 どうもありがとうございました!!
質問者からのお礼コメント
素晴らしい回答をしていただきありがとうございました!
お礼日時:1/17 11:20