ID非公開さん
2022/1/14 21:58
3回答
私はバスでの通学の時hanikaというカードを使っているのですが、hanikaはコンビニなどではチャージできず、バス車内でやるしかありません。でも、チャージする時1番後ろに並んでやってもお客さん早くしろよとか、何
私はバスでの通学の時hanikaというカードを使っているのですが、hanikaはコンビニなどではチャージできず、バス車内でやるしかありません。でも、チャージする時1番後ろに並んでやってもお客さん早くしろよとか、何 で今なんだよとか迷惑に思ってるんじゃないかなとか、運転手さんも本当はイライラしてるんじゃないかなとか考えてしまって、ものすごくやりづらいです。信号で止まってる時にっていう回答を知恵袋で見たんですけど、それって危ないじゃないですか。もしチャージしてる途中で青になったら大変ですし。だから降りる時しかありません。親がhanikaって決めてるから変えられません。ていうかこんなの恥ずかしくてそもそも言いたくないです。 皆さんはバスに乗った時、降車時にチャージしてる人いたら正直どう思いますか?運転手さんがこの質問見てたら、運転手さんは本音ではどう思ってますか?教えてください。
ベストアンサー
関東にあるバス会社の事務員です 基本的に、信号待ちでのチャージはご遠慮頂いています 仰る通り、信号が変わると危ないからです では降車時にチャージすることについて 他のお客さんがイライラしているからと言って、あなたができることはありません 極端な言い方になってしまいますが、あなたに非はないのですから、しょうがないです では、バス運転士がどう思うかですが、人や状況によってしまいます 車両混雑で遅れていれば、誰でも嫌な気分になってしまいますし、信号待ちでやられるよりは、と考える運転士もいるでしょう こっちも、あなたが気にする問題ではありません とはいえ、この質問をされている時点で気になってしまう性格なのでしょうから、既に他の方にある通り、営業所等で事前チャージすることをオススメします 場所は下記にあるようですよ (近くかはわかりませんがコンビニも挙げられています) https://www.hankyubus.co.jp/rosen/ticketcounter.html
質問者からのお礼コメント
皆さん、回答ありがとうございました。 皆さんの回答を見て、これからは事前に営業所などでチャージしようと思います。
お礼日時:1/21 20:18