ID非公開さん
2022/1/15 14:54
2回答
先日から突然トイレのウォシュレットボタンが反応しなくなり管理会社に連絡したところ後日管理会社の方が確認に来てくださることになりました。
先日から突然トイレのウォシュレットボタンが反応しなくなり管理会社に連絡したところ後日管理会社の方が確認に来てくださることになりました。 (便座や温水の温度設定などは反応しますがノズル掃除のボタンとウォシュレットボタン押しても無反応な状態です。コンセントを挿し直した時に一瞬ノズルは出てきます。) 素人の私が考えるにはおそらく中の配線が断線したなどの配線がトラブルが考えられますが、この場合費用は自己負担になりますでしょうか…。 ちなみにトイレは2011年製でウォシュレットの耐用年数(7年〜10年)は超えています。 契約書は以下の写真のとおりです。 引っ越しを控えているので出費が怖くて質問させていただきました。
ベストアンサー
その契約内容によれば、 貸主等が修繕費用の負担を 自由に借主にさせることができるような 内容になっていますが、あまりに 消費者である借主に不利な契約なので 消費者契約法10条により無効と 主張できると思います。 ただ、その修繕が点検や調整などの 軽微な修繕である場合は、借主負担でも よいと思います。 そのような常識的な契約内容なら、 負担すべきというところですが、 ふざけた内容なので無効と主張し、負担拒否でも よいと思います。 とにかく、高額負担などする必要はないです。
ID非公開さん
質問者2022/1/15 15:53