星のアプリで、10分くらいしか見えない衛星(月以外)がありました。その衛星の軌道は常に円から楕円と変化しており、見える時だけ、速く動きます(見かけ上)
星のアプリで、10分くらいしか見えない衛星(月以外)がありました。その衛星の軌道は常に円から楕円と変化しており、見える時だけ、速く動きます(見かけ上) ①衛星が10分ほどしか見えない理由、②軌道が変わる理由、③速度が変わる理由を教えてください
天文、宇宙・34閲覧・50
ベストアンサー
長楕円軌道で再接近が地上100km 程度の衛星ですね。 再接近時が当然高速です位置のエネルギーが運動のエネルギーになっているからです。 また近いから視覚的に変化は大きいよ。 近くの電車が早く見えるのと同じです。 軌道は月の影響を受けて変わるでしょう。
1人がナイス!しています