以下の1)と2)のリールを探してます。
以下の1)と2)のリールを探してます。 1)PE1.2でサゴシなどのオフショアキャスティングゲームに使うリール 2)PE2.0でシイラなどのオフショアキャスティングゲームに使うリール ラインを少な目に巻いた方がライントラブルが少ないと思うので、どちらもカタログ数値の糸巻き量が270m以上で、超高速巻きの剛性が有るリールが良いかな?って思ってるのですが、何れでしょうか? カタログ数値で270m似のリールに200m巻くのが良いかなー?って思ってるのです。 例えば、18フリームス LT5000S-CXH https://www.naturum.co.jp/product/?itemcd=2948083 だと https://item.rakuten.co.jp/fugashop2/sl-388018/ では、添付写真の様に1.2号がカタログ数値にすると310mみたいだけど・・ あと、21フリームス LT5000-CXH https://kakaku.com/item/S0000924674/ と 18フリームス LT5000S-CXH って、スプールの互換性が有るのでしょうか?互換表の見方もよく解らなくて・・ 21フリームス LT5000-CXHって、未だ互換表に反映されてないのでしょうか? スプール交換だけでサゴシにもシイラにも使えるって便利かな?って思ってるのですが・・ 別別のリールを購入した方が、お得でしょうか? ダイワに拘る訳でもないし、フリームスじゃ剛性が低いとか言うアドバイスでも、結構です。 宜しく、御願い致します。
糸付きリールを購入したり、釣具店でスプールのフチ迄巻いてもらったリールは、1投目はよく飛ぶけど、巻き取った時に緩く巻けてしまうので、膨らんでスプールからハミ出るのです。 その為に少な目に巻くのです。
釣り・65閲覧・25
ベストアンサー
わかってると思いますが、フリームスでは剛性が足りません。 ちなみにその2つのリールのスプールは互換性があります。 ラインは200m巻いていれば十分なので、下巻き入れて適当な量にしてください。 必要な剛性があり、現行モデル、尚且つ1番安いのはダイワだと、レグザかな。 ブラストLTの方がおすすめですが、替えスプールも高くなります。 レグザLTなら、もっと安いレブロスのスプールとかも付けることができます。 その点はお財布と相談して決めてみては? その他わからない事があれば、返信でお願いします。
1人がナイス!しています
有難う御座います。 レグザなら4000番 https://tsuri.cloud/spinreels/daiwa/lexa/19-lexa-lt4000d-cxh が フリームスの5000番と糸巻き量が同じみたいですね~。 レグザの4000番にレブロス用のシャロースプールが互換性が有りそうって事ですね~。 あ、ブラストにレブロスとかのスプールって互換性が無いのでしょうか? その互換表の見方がとかが、よく解らなくて・・ フリームスは、諦めてレグザ以上か?シマノでも検討してみます。
質問者からのお礼コメント
有難う御座います。
お礼日時:1/17 11:15