ベストアンサー
2022年1月15日に海底火山が噴火した南太平洋の島国トンガでは、2022年1月16日になっても詳細な被害状況は明らかにならなかった。 噴火後、国内では大規模な停電が発生し、国際通信の大部分が遮断。 会員制交流サイト(SNS)には津波が住宅に押し寄せる様子が投稿されているが、人的被害などは不明で近隣諸国が状況の把握を急いでいる。 2022年1月15日に噴火したのは首都ヌクアロファの北方約65キロにあるフンガトンガ・フンガハアパイ火山。 噴煙は高さ約20キロまで上昇し、半径約240キロに拡散した。 噴火の衝撃波は米アラスカ州にも到達したという。 ロイター通信などによると、トンガ国内では津波で商店や港の船舶などが損壊した。 ヌクアロファのニュージーランド政府高官は2022年1月16日、複数の行方不明者が出ていると述べ、 「ヌクアロファ沿岸部や西海岸にかなりの被害がある」 と指摘。 降り積もった火山灰で一帯は 「月面のようだ」 とも話した。 ニュージーランドのアーダン首相によると、公式に負傷者や死亡者の情報はないという。 アーダン氏はヌクアロファの様子は 「落ち着いている」 と述べた。 太平洋津波警報センターによると、ヌクアロファがあるトンガタプ島では80センチの津波が観測された。 米国などにも1メートル超の津波が到達。 南米ペルーでは2メートルを超える津波に車がさらわれ、女性2人が死亡した。 ペルーでは津波警報が発令されていなかったという。 動画 トンガ、火山灰で「月面のようだ」ペルーでは2人が死亡 2022/1/16 21:42 https://www.sankei.com/article/20220116-NCHBXJDLHJODJBJNSURMKIM2ZY/ 2022年1月15日に噴火した南太平洋の島国トンガのフンガトンガ・フンガハアパイ火山は、大部分が海中に沈んだことが衛星データから分かった。 また、津波により消失したとみられる小島も見つかった。 噴火前の火山島の合成開口レーダー画像 トンガ沖海底火山の1月3日の合成開口レーダ画像=欧州宇宙機関(ESA) 噴火後の火山島の合成開口レーダー画像 トンガ沖海底火山の1月15日の合成開口レーダ画像=欧州宇宙機関(ESA) ■津波の影響で消失したと思われる島も トンガ中部に浮かぶタウ島とヌク島は、噴火後に衛星画像から姿を消した。 津波の影響を受けたとみられる。 植物が茂る島だったが、大部分が流出して岩礁と化した。 噴火前の合成開口レーダー画像 トンガ・ヌク島上空の1月10日の合成開口レーダ画像=欧州宇宙機関(ESA) 噴火後の合成開口レーダー画像 トンガ・ヌク島上空の1月15日の合成開口レーダ画像=欧州宇宙機関(ESA) 噴火前のヌク島とタウ島 トンガ沖のヌク島(上)とタウ島(下)の2005年9月18日の衛星写真=Google Earth 画像比較 衛星データで見るトンガ沖噴火 2022/1/16 22:01 https://www.sankei.com/article/20220116-EFJGJK6QV5CILK4W3XLGF6DZYU/ 気象衛星ひまわり8号が捉えた、南太平洋・トンガ沖の海底火山の大規模噴火の様子=日本時間2022年1月15日午後1時(左上)から午後2時10分(右下)まで10分おきの画像(情報通信研究機構提供) 太平洋沿岸諸国に津波が及び、潮位が上がった日本でも警報が出た2022年1月15日のトンガ沖海底火山の大噴火。 専門家からは、噴火で空気が強く振動する 「空振」 による津波の他、海底火山の一部が崩壊して2回の津波が起きたとの指摘も出ている。 気象庁によると、噴火の約7時間後、日本でも気圧が約2ヘクトパスカル上昇した。 山岡耕春名古屋大教授(地震学・火山学)は 「空振が起き、噴火口から広がって海水変動を起こした可能性がかなり高い」 とする。 地中海や黒海では、気圧変動による津波も起きているといい 「衝撃波が海を2センチほど押し下げて移動したことで波が起きた」 と推測する。 トンガ沖の海底火山噴火を観察する地質学者ら。 トンガ政府地質担当局が2022年1月14日、フェイスブックに投稿した(同局のフェイスブックから、撮影日時などは不明、共同) トンガ沖の海底火山噴火を観察する地質学者ら。トンガ政府地質担当局が2022年1月14日、フェイスブックに投稿した(同局のフェイスブックから、撮影日時などは不明、共同) 今村文彦東北大教授(津波工学)も、地震などによる津波とは違うとする。「気圧と潮位が同時刻に変化しており、空気の衝撃によるものと考えられる」。 噴火で出た高い圧力の空気が海を押し込んで波を生んだ上に、深い海で津波も起きたのではないかとする。 津波、噴火で2回発生か トンガ沖の海底火山 2022/1/16 20:17 https://www.sankei.com/article/20220116-BQK3YNU3BFM75DPH4KASKTSJLU/
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:1/17 1:17