先日主人に以下のことを言われて答えれませんでした。 ☆何か楽しみとかないの? ☆やりたいことは? ☆行きたいとことかないの? ☆いや、友達と会いたいとかないの?
先日主人に以下のことを言われて答えれませんでした。 ☆何か楽しみとかないの? ☆やりたいことは? ☆行きたいとことかないの? ☆いや、友達と会いたいとかないの? ☆趣味とかなんかないの? 決して嫌味っぽく言われたわけではないです。どちらかと言うと心配げに言われてしまいました。 私自身あまり自覚ないのですがと言うか過度に辛いとか過度にしんどいとかはないのですが主人曰く、、、 ♪最近イライラしてること多い、沸点低い。 ♪笑わなくなった ♪以前なら聞き流してたようなちょっとしたことを気にしてるように思う。 ♪以前は普通に話してた相手に対して距離を取ってる感じがする。←これは主人や家族ではないです。 ♪怒り以外の感情の起伏がない。 以上のように私が見えるそうです。私には全く自覚はありませんし全く笑ってないと言うわけでもないのですが主人が心配するので客観的にこれらの様子を想像した時皆さんはどう言う印象を受けるのでしょうか? 主人は鬱などを疑ってるようですが何かをやりたいと言う感情もないですがべつに何もしたくないと言う感情もありません。もちろん死にたいとかもありません。主人の心配しすぎでしょうか? 主人は特別心配性というわけではないのでちょっと気になって質問してみました。
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/1/19 19:50
生き生きしているようには 見えないのでは?慢性化すると 自覚はないこともあると思います。 ご主人が気がついて下さったのだから、(素敵なご主人だと思います) ☆言われたこと に対し、自問自答して 生活を見直してみると良いのではないでしょうか。
なるほど、父が亡くなって1か月の間目まぐるしすぎて自分が楽しむこと忘れてたことにそもそも気づいてなかったわけですね。 すぐには無理かもしれませんが何か趣味でも持ってみようかと思います。 ありがとうございます。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました
お礼日時:1/24 0:49