ベストアンサー
とりあえず陽線で終わっていることから、 下落の流れは止められたと見ることができます。 そうなるとレンジ相場なのですが、 1時間足の移動平均線(75MA)は114.2円にあり、4時間足の25MAは114.7円にあります。 そのため、レンジ上限は114.7円と見ています。 月曜日はまずは上を試し、そして下に行くのではないかと思います、 予想の理由は円指数がレンジ上限に達しておらず、ドルインデックスもレンジ下限に達していないからです。 円指数からドル円の値を出すことは出来ませんが、金曜の動きとかを見て、円指数の動きをドル円の動きに落とし込むと、113.3~113.2円が底値になりそうです。 問題は、クロス円の動向です。(豪ドル円を見て話しをします) ここ最近はレンジ下限(週足75MA)で跳ね返されていたわけですが、今回は4度目のチャレンジなので抜けるかもしれません。 抜ける・抜けない、調整の戻りが大きい、などでドル円の動きは変わってきます。 もし抜けるのなら、ドル円は下落です。 しかし大きく落ちると今度はドルストレートが落ちないので、レンジを組みながら小さく下落という感じでしょう。 普通に考えて、週の半ばにはクロス円は底に達するので、早ければ17日の週にドル円はレンジ抜け(上か下かは分からない)の動きがあるかもしれません。 正直、ドル円は読めないですね。 ドルが急落(ドル円下落)してもドルストレートが上昇するので、クロス円の下落は止まります。(つまり調整となる) ドル円が普通に上がっても、クロス円は上昇するので調整(これは値幅が大きな調整)となります。 だからクロス円が調整が入るタイミングで動き、クロス円の状況によって変わってくるので、ドル円は読めないのです。 とりあえずレンジ上限は114.7円だろうってことぐらいです。
質問者からのお礼コメント
まあまああってる
お礼日時:1/21 16:58