40歳代の派遣社員です。半年前、上司に派遣の契約が来年で終わるので、その後は直接雇用で雇いたいからそのつもりでと言われていました。
40歳代の派遣社員です。半年前、上司に派遣の契約が来年で終わるので、その後は直接雇用で雇いたいからそのつもりでと言われていました。 ところがその上司がお家の事情で急遽退職することになり、新しい上司が赴任してきました。 前上司からは、新しい上司には私を直接雇用に切り替える契約を進めておいてとちゃんと伝えてあるから心配しないでと言われたのですが、今年に入って突然他の派遣社員や正社員がいる朝礼の場で、新上司があなたを派遣契約終了後も雇いたいが約束出来ない、その件については上司にも派遣会社にも混乱をまねくから一切質問しないように、でも会社を信じてということを名指しで言われました。 こんなことを言われたのは初めてで、どうして個人ではなくて他の方がいる場でその話をしたのかも分からず困惑しています。こういったことはわりと頻繁にあるものなのでしょうか。