鉢植えのシマトネリコですが、枯れていないか知りたいです。購入して1年半くらいです。購入した年の夏に水切れで枯れかけて葉をたくさん落としてしまいました。それからずっと葉が小さいのが気になっています。
鉢植えのシマトネリコですが、枯れていないか知りたいです。購入して1年半くらいです。購入した年の夏に水切れで枯れかけて葉をたくさん落としてしまいました。それからずっと葉が小さいのが気になっています。 今年の冬に緑の葉が変色してしまい、雪も2〜3回積もったのですが、雪対策はしていませんでした。生命力の強い木だと思うのですがここから元気に育ってくれますかね?
ベストアンサー
水やりの際、水が中々染み込まないとか、表面や鉢底から根が出て来ているような事はありませんか? 鉢の中で根詰まりしているのかも知れません。 春か秋に一回り大きな鉢に植え替えるか、鉢を大きくしたくないなら、根を切って、上も樹形を整える意味でも強く剪定して仕立て直しが出来ます。 根元から生えてくるひこばえも樹形を乱すので切った方が良いかと。 成長スピードが早いので、年数回の剪定は必須と思います。 あと、耐寒性が高いわけでもないのですし雪が降るような寒さに当たると葉っぱは銅色になりますが、暖かくなれば戻りますよ。
去年ひと回り大きい鉢に植え替えたのですが、水をやると染み込みが悪いです。観葉植物用の土が合ってなかったのでしょうか?実は去年の夏前に剪定したのですが、そこからほぼ成長しなくて…小さい葉っぱがでてきましたが、よく見かけるシマトネリコとは葉の大きさが全く違って小さいです。
質問者からのお礼コメント
色々教えて頂き助かりました。
お礼日時:1/23 21:21