ID非公開さん
2022/1/17 1:20
2回答
ハムスターについて質問です。
ハムスターについて質問です。 大切な家族のキンクマハムスターが一昨日手術を無事終え、今はエリザベスカラーで生活をしています。 毛繕いができないからか、目の調子が明らかに悪いです。昨日エリザベスカラーが外れてしまったので、ストレスは心配でしたが、病院へ連れていきました。そして本日、目の異常を見つけたのですが、3日間も連続でハムスターを外出させても大丈夫でしょうか? それでなくとも、エリザベスカラーや手術、今までとは違う環境で生活していることで、ストレスが溜まりに溜まっているのに、連続で通院させるとストレスで死んじゃうんじゃないかと、心配です。 目の症状ですが、目の周りの毛並みが悪く、目を完全に閉じることができない状態です。 ハムスターを飼育したことがある方、 アドバイスを下さい。 はじめてのハムスターの手術後の看病をしており、 何をすればベストなのかが分からない状態です。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
色々と大変でしたね…。外出自体は大丈夫とは思いますが、今の状態のように具合が悪かったり体力が落ちている時はストレスにも繋がりやすいですよね。ただ、受診した、事で目の異常がわかったのでそれはそれでハムちゃんも飼い主さんも大変だったけれども今回は良かったと思いますよ。栄養を沢山とらせて、好きなものを食べさせてあげて、休める時にとにかくゆっくり療養させてあげると良いとは思いますよ。 自分のハムも色々と手術した子がいるんですが、自分のかかりつけの獣医さんは、エリザベスはしないんです。ハムちゃんがつけている違和感でストレス になってしまう事と、一番の楽しみである自分でお食事を食べる事が出来なくなってしまう(ハムちゃんは両手で食べ物を持って口元に運んで食べますが、エリザベスがあるとそれが出来なくなる)ので、基本しないんです。なので、エリザベスをする獣医さんは多いですが、外れた事は自分は良かったと思いました。 手術後はとにかく感染に気をつける事だと思います。抗生剤のお薬が出てるとは思いますからしっかり飲ませる事が大事です。感染症が進むと敗血症で亡くなってしまう心配があります。なのでしっかり飲ませてあげてくださいね。後はとにかく栄養と体を休ませてあげる事(回復させるために)だと思います。 自分の場合は栄養補助食品(『カスタムラックス』がみんな食いつき良いです)を水で溶いてペースト状にしてお皿にだしてました。いつもの餌は餌で出してましたよ。高タンパクアミノゼリーなんかも時々あげてました(腫瘍の手術した子なんかは、先生から出来ればタンパク質が多いほうが良い、とも言われました)。とにかく食べないと体が負けちゃいますから、なるべく少量でも栄養・カロリーのとれるものをあげてますし、今も闘病中の子がいるのであげてます。 定期的に受診されるとは思います。なので、それまで飼い主さんでできる事というか、気をつける事は、急激な温度変化もストレスに繋がるので温度管理には十分気をつけてあげて、ハムちゃんを触る前には手を洗う、感染を起こさないようにケージ内の換気や清潔を保つように気をつけてあげると良いとは思いますよ!手術した部位をいじるとか噛じるとかがあまりにもあれば病院に電話して状況を伝えて指示をあおぐと良いと思いますよ。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
タンパク質を沢山取らせるようにしてるからか、 体重は大きく減少することなく、抜糸を迎えられそうです。この度は本当にありがとうございました^^
お礼日時:1/21 13:36