ID非公開さん
2022/1/17 4:17
3回答
家族と脱毛症について
家族と脱毛症について 私は10年前から、眉毛、まつ毛、髪の毛の脱毛症があり、何回も生えたり抜けたりしています。最近やっと伸ばすことができていたのですが、今日お風呂で見ると円形脱毛症が再発していました。ちょっと前からつむじ辺りも薄くなっていて、このまま今までのように全部抜けてしまうのではないか、と怖いです。 原因はおそらくだけどわかっています。家族との不仲からくるストレスです。 今は大学生ですが、一人暮らしは物理的に無理な状況下にあります。大学は親に「家から通えるここにしろ」とひとつの大学しか受けさせてもらえませんでした。金銭的にも奨学金が受けられるほど困窮しているわけではなく、教育系のかなり忙しい学部に在籍しているため自分で生活費を稼ぐことは難しいです。 親から暴力を受けて育ち(今は暴力はほとんどないですが心理的なもので辛いです)、姉と弟との差別が1番辛いです。姉は芸術系の行きたい大学に行かせてもらっていて、高校生の弟は私のものを盗もうが壊そうが親から怒られず私が責められます。私が少し失敗すると、別室にいても親が大きな声で姉や弟に「(私)がこんなことをしてバカすぎ笑笑どう思う?」みたいに言って、姉も弟も面白がってか知らないけどすごくバカにしてきます。 正直家にいたくないです。確実ではないですが一人暮らしできたら脱毛症もなくなると思っています。教育系の学部に入ったのも私が大人になって子どもを授かったら虐待しないように、国内ならどこに逃げても職に困らないように、親の子育ては本当に正しかったかを知るために入ったようなものです。 今辛すぎて感情のまま書いてしまいました。 長文乱文すみません。 どなたかこの状況からどうしたら抜け出せますか、教えてください。 このままだと死んでしまいそうで怖いです。でも生きたいです。誰か助けてください…
ベストアンサー
状況お察しします。 私も4年前高校を卒業してから大学一年の半ばで家を出ました。大学生でしたが、当時はお金が必要だったのでパパ活や風俗で稼いでいて、毎晩飲みに行っては友達の家やらホテルに泊まりに行ってました。当時の彼氏が一人暮らしをした時はそこを寝床にし、派遣社員として働き休学して2年経って気づいたら退学になってました。一つ言えることは、お金がないと生活できないということです。どうしても家を出たいなら大学は辞めないといけません。身分証明書を持って働きに出るべきです。今はマイナンバーカードがあればなんでもできます。家を出る上で大学を辞めたくないというのは無理です。仕事をしてお金を貯めて大学に行きなおすというのも手です。かなり大変ではありますが。 厳しいことを言うかもしれませんが、大学に行くなら実家にいるか、養ってくれる人を見つけるしかありません。無理なら大学を諦めてすぐに家を出てください。
質問者からのお礼コメント
回答してくださった方々、ありがとうございました。 もう諦めて三年後に家を出るのが1番手っ取り早くて安全だと思ったので我慢することにしました。 BAは実体験も語ってくださった方にしようと思います。
お礼日時:1/24 0:34