ID非公開さん
2022/1/17 7:30
2回答
スズキのHA36Sアルトについてお聞きします。
スズキのHA36Sアルトについてお聞きします。 自分の一般的なイメージとして、大体フロントタイヤとリヤタイヤを比較した時、 トレッド幅は前側が広くて後ろ側が狭いイメージです。 だからホイール変更したら前側がツライチでも後ろ側はツラウチになると思います。 しかし色んなネット情報を見ると、前側がワイトレ15mmかり20mmに対し、後側は11mmなどスペーサが薄いパターンをよく見ます。 これはアルトという個体がトレッド幅が前より後ろの方が広い、或いはフェンダーまでのクリアランスに余裕が無いという事でしょうか? または、フロントは車高を下げればキャンバーがマイナス側になるのでタイヤ頂点部分がフェンダー内に収まりやすいから厚いスペーサを使っているだけでしょうか? あまり違法となるカスタムはしたくない為、たくさん情報を加味して弄っていきたい為こんな質問になりましたが、分かる方がいれば教えてください。
カスタマイズ・85閲覧
ベストアンサー
36アルトは後ろのほうがトレッドが広く余裕がありません。 純正車高の場合、リアが5j+40でほぼツラです。 フロントは2mmほど入っているように見えます。 車高を下げると更に顕著になります。 フロントと異なりリアサスはトーションビームのため車高ダウンでキャンバーがつかないからです。 この点についてはキャンバーシムで補正はできますが、意外とやっている人は少ないため、尚更フロントのワイド量が増える傾向にあるというのが実際のところだと思います。
ID非公開さん
質問者2022/1/17 20:55