ID非公開さん
2022/1/17 14:45
2回答
住宅ローン控除と住まい給付金の併用についてです。 夏あたりに家が建つのですが、今年ふるさと納税をしても大丈夫なのかが知りたいです。夫婦連帯債務です。昨年度の書類で計算すると、
住宅ローン控除と住まい給付金の併用についてです。 夏あたりに家が建つのですが、今年ふるさと納税をしても大丈夫なのかが知りたいです。夫婦連帯債務です。昨年度の書類で計算すると、 夫 住宅ローン控除額 274,000円 支払った所得税 156,000円 支払った住民税 152,000円(前年度に30,000円ふるさと納税しています) 妻 住宅ローン控除額 144,000円 支払った所得税 74,000円 支払った住民税 135,000円(前年度に20,000円ふるさと納税しています) 二人とも住民税の控除上限は136,500円です。 例えば夫の場合、所得税が156,000円還付され、控除しきれなかった残りの118,000円は全額住民税から引かれるのでしょうか? もしそうであれば、住民税から118,000円引いた残りの分全額ふるさと納税できるということですか?その場合、それとも、ふるさと納税にも上限があるのでしょうか? 分かりづらかったらすみません。
すみません、住まい給付金ではなくふるさと納税の間違いです。
ベストアンサー
夫婦とも今年もこの程度なら、ふるさと納税を実質上限額した程度ならふるさと納税額に関わらず住宅ローン控除が満額受けられますから問題ありません。 確定申告する場合には、ふるさと納税は所得税では所得控除の寄附金控除、住宅ローン控除は税額控除で、所得控除が税額控除より優先されます。 なので、寄附金控除の後の所得税額で住宅ローン控除になります。所得税で引き切れない分が住民税から控除されます。 また、ふるさと納税で住民税は寄附金税額控除となり、住民税での住宅ローン控除額と合わせて給与の特別徴収税額の減額になります。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。
お礼日時:1/18 12:21