ID非公開さん
2022/1/17 16:51
5回答
金利が上がれば投資が減るのを、わかりやすく説明してください。
金利が上がれば投資が減るのを、わかりやすく説明してください。 私の中では、金利が上がれば投資が増えるものだと思ってました。というのも、1000円投資して、金利が高ければ高いほど返ってくる時に高い値段になるのでは?と思ってました。例えば金利50%だったら1500円になって返ってくるし、10%であれば1100円だし…みたいな。 ちなみに、上の例というか私の考えは、国債をイメージしていました。金利高い時に国債買ったらその分多く返ってくる、という認識でいます。 間違っていたら教えてください。
資産運用、投資信託、NISA | 経済、景気・106閲覧
ベストアンサー
投資で儲ける人は、金を借りてでも投資総額を増やして儲けを増やそうとします。 金利が上がると借金のコストが増えて投資効率が下がります。せっかく儲けても、大半が金利支払いで消えるのなら、リスクをとって投資する意味がありません。効率が悪くなるので投資が減るということです。
ID非公開さん
質問者2022/1/17 18:48