sat********sat********さん2022/1/17 18:0944回答ゆうちょ銀行のATMで硬貨の入金に手数料が出ますが、今後UFJ銀行でも硬貨のATMでの入金で1枚から手数料が出る可能性はありますか?ゆうちょ銀行のATMで硬貨の入金に手数料が出ますが、今後UFJ銀行でも硬貨のATMでの入金で1枚から手数料が出る可能性はありますか? …続きを読む貯金・2,823閲覧2人が共感しています共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122555688020大野俊夫大野俊夫さん2022/1/20 15:52当然そうするでしょうね。 通帳の有料化もそうですし、口座維持手数料もそのうち出てくるでしょう。 もう、庶民に預けられても迷惑なだけです。 銀行はもう方向を変えているんです。 庶民がいつまでもそれに気づかないだけです。 ATMも支店もなくなります。 ATM専業銀行(セブン銀行)とかにみんな乗っかるでしょう。 支店は廃止 ついていけない信金・信組だけが昔ながらをを維持するんでしょう。 合併してどんどん数を減らしながら。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122555688020大野俊夫大野俊夫さん2022/1/20 15:52当然そうするでしょうね。 通帳の有料化もそうですし、口座維持手数料もそのうち出てくるでしょう。 もう、庶民に預けられても迷惑なだけです。 銀行はもう方向を変えているんです。 庶民がいつまでもそれに気づかないだけです。 ATMも支店もなくなります。 ATM専業銀行(セブン銀行)とかにみんな乗っかるでしょう。 支店は廃止 ついていけない信金・信組だけが昔ながらをを維持するんでしょう。 合併してどんどん数を減らしながら。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122555688020hap ********hap ********さん2022/1/20 12:39いつまでにという具体的な方針は出ていないと思いますが、可能性で言うとどこかのタイミングで有料になる可能性は高いと思います。 あとは、硬貨の取り扱いは出来ませんというATMが増えてきているのではないかと。もしかしたら、硬貨入金が出来ないATMばかりになる可能性もあると思います。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122555688020taketakeさん2022/1/20 10:30ほぼすべての金融機関で手数料は徴収するでしょうね。特にメガバンクは、紙の通帳廃止や払い戻し窓口の廃止はすでに始まってますし。 ATMでは自動で数えていても、回収して精算するときは人手を使うため、このコストを削減するためにゆうちょもメガバンクも取り組んでいるところなので、今後電子マネーが普及するにつれ、1000円以下の端数は口座間送金以と振り込み以外は入金・払戻は有料となるでしょう。 まぁ金融機関側にメリットがないからね。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12255568802020833723452083372345さんカテゴリマスター2022/1/17 18:37(編集あり)今のところ三菱UFJ銀行を含めたメガバンクはATMの硬貨の入出金で手数料を取りませんが まあ分からないですよね。 可能性は0とは言えません。ナイス!