ID非公開ID非公開さん2022/1/18 22:2922回答STICK CONTROLというドラムの教則本についてです。STICK CONTROLというドラムの教則本についてです。 こちらの教則本は日々の練習でどのような使い方をしたら効率よく使えるでしょうか? また、メタル系のドラマーでもやる価値はあると思いますか? 宜しくお願いします。…続きを読むドラム、打楽器 | 楽器全般・89閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122556369920〓〓さん2022/1/18 22:54下の方の日本語で書いてある教本しか使わないってすごい考え方ですね。 ピアノの教本なんてほとんど日本語は書いてないですけど、幼稚園児だって使ってますけどね。 ついでに言うと、打楽器はアメリカが本場で先進国です。多くの音楽学生がヨーロッパへ留学するのに対して打楽器学生はアメリカへ行きます。アメリカが1番進んでいるのです。 さてスティックコントロールの教本ですが、ヘビメタとかジャズとかジャンルに関わらずスティックでタイコを叩く人なら誰でも練習すべきと私は考えています。 もちろん指導者に習うことは大事ですけど、ピアノのハノンのようなものですから1人で取り組むこともできます。 下記の動画はおすすめです。 https://youtu.be/tPQLd3SsO_Aナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122556369920〓〓さん2022/1/18 22:54下の方の日本語で書いてある教本しか使わないってすごい考え方ですね。 ピアノの教本なんてほとんど日本語は書いてないですけど、幼稚園児だって使ってますけどね。 ついでに言うと、打楽器はアメリカが本場で先進国です。多くの音楽学生がヨーロッパへ留学するのに対して打楽器学生はアメリカへ行きます。アメリカが1番進んでいるのです。 さてスティックコントロールの教本ですが、ヘビメタとかジャズとかジャンルに関わらずスティックでタイコを叩く人なら誰でも練習すべきと私は考えています。 もちろん指導者に習うことは大事ですけど、ピアノのハノンのようなものですから1人で取り組むこともできます。 下記の動画はおすすめです。 https://youtu.be/tPQLd3SsO_Aナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122556369920ka_********ka_********さん2022/1/18 22:46その名の通りスティックコントロールの練習メニューがたくさん書いてあります。 ですが、アクセントやダウン、アップの位置が書いてないので、初心者にはお勧めしません。 日本語で書いてある教則本を使ったほうがいいと思います。ナイス!