ID非公開さん
2022/1/18 22:31
3回答
シンプルな質問なんですが 誹謗中傷はやめてくださいね。 結婚17年、子なし夫婦です いろいろなことが今までありました
シンプルな質問なんですが 誹謗中傷はやめてくださいね。 結婚17年、子なし夫婦です いろいろなことが今までありました 子が授かれなかったこと、義両親との不和、夫の借金 ストレスから来るメンタルの病気 夫は真面目に仕事はしますが 酒に溺れる人でした さすがに体が悪くなり懲りたのか、3年前からお酒はやめています 最近残りの人生を、この人といていいのだろうか?と 真面目に考えます なぜなら2人で何か乗り越えたという実感もないですし 私が我慢してきたことがとても多く感じているからです 賃貸暮らしですし持ち家を持つという意識のない人でしたから 蓄えもありません 借金返済で親族に毎月返済している身分です しかし毎日仕事はしてくれているし 頼み事が断れない性格で 組合などは残業後に参加しています 別の方に頼めばいいのに人がいないといい そういう仕事の責任感だけはあります 家族思いの人ではないです ため息しかでません 自分が今まで幸せだったと思えないんです 夫と別れて自分だけの人生を今から始めるのは勇気がいりますが その方がいいのかなと、思う日々です 同じような感覚でいるかたや、乗り越えた方 別れたかたからご意見をお聞きしたいです。
ベストアンサー
同棲10年、結婚して2年の子なし主婦です。 私も主さんと同じ事考えてる真っ最中でした。 うちは旦那がバツイチで前妻との間に娘が一人います。 前妻と離婚した後にお付き合いを始めそこから数年は毎月養育費を渡すのに前妻、子供、旦那の三人で食事に行ってました。 子供だけならまだしも前妻まで一緒なのが不満でよくその事でもめてました。 周りはどんどん結婚し子供ができてそれが素直に喜べなかったり僻んでしまったり精神的に参って心療内科に通ってました。 結婚や子供が欲しいという話をしたら娘が20歳になるまでは無理だと言われ子供も欲しくないと言われました。 別れる事も考えましたが数年付き合ってきた中で情もありましたし気持ちもあったので私が諦めようと思い一緒にいる事を選択しました。 前妻の子供が成人しやっと籍をいれる事ができたのですが全く嬉しくなかったです。 これで親や周りから先々どうするのか結婚はまだかと言われなくなるっていう安心だけでした。 旦那のことは今でも好きですが周りの楽しそうにしてる家族を見ると羨ましくて仕方ないです。 私には子供を諦めさせたのに自分の子供の話や前妻の話を平気でしてくる旦那の無神経さや義実家で家政婦みたいに扱われる事に情けなくなってしまってます。 この人とこの先一緒にいても幸せになれないのは自分でもわかってるのですが今後の生活やまた新たに出直せるのか不安でなかなか離れる事に踏み切れない状態です。。 近くに同じような境遇の人がいて背中を押してくれる人が必要なのかもしれないですね(^_^;
質問者からのお礼コメント
共感してくださって嬉しく思っています。 自分の幸せな結婚のイメージとあまりにもかけ離れていて落ち込む日々です。 今は治療に専念し、もう少し自分のことだけを考えてみようと思います。 たぶんお子さんがいる人よりも、離婚は簡単にできちゃうので いつでもできるか。と思っている自分がいて、それものびのびになっている原因かもです。お子さんいる人の方が大変な分、分かれる時は潔い感じがします。
お礼日時:1/23 23:52