社長から覚えのないパワハラで、降格で誓約書を書かくか、業務委託契約社員になるか責められています。降格でも辞めたくないのですが、誓約書を書くとパワハラを認める事になるのでサインしたくはありません。
社長から覚えのないパワハラで、降格で誓約書を書かくか、業務委託契約社員になるか責められています。降格でも辞めたくないのですが、誓約書を書くとパワハラを認める事になるのでサインしたくはありません。 周りの社員や部下には、社長のこのやり取りがパワハラそのものと言って頂いています。 何か対応策はないでしょうか。
ベストアンサー
>降格で誓約書を書かくか、業務委託契約社員になるか責められています このような選択を迫られるに至った「覚えのないパワハラ」とは「どのようなパワハラ」があったのか次第だと思います。まずはそこを教えてください。 質問内容だけだとパワハラ内容が書かれてないので、単に上位下達の「人事問題」としか読めませんので。 「強引な人事問題」と「厚生労働省の定めるパワハラの定義」とは全く違う問題です。
全く身に覚えが無く、どのような事例があるのか聞いたところ、 個人が特定される、報復が怖い等述べて教えてもらえてないのです。 唯一お答えしてもらったのが、メールや打合せの際厳しい言動があるとの事でした。 但し、メール等を振り返り見てもそれらしきものは残っていなく、 打合せ時に厳しい言葉も、提出期限が過ぎている書類を早急に提出するよう促したことや、社内規定に反したことを注意喚起したことぐらいかと思います。 そのことで不快に思うのであれば謝りますが、それをもってパワハラとするのはどうかなと思うところです。 社内規定・一般常識範囲での行動しているだけなのですが、社長から見て私は扱いにくい社員だとは思います。
質問者からのお礼コメント
詳しいご回答ありがとうございます。 先ずは、弁護士へきちんと相談しようと思います。
お礼日時:1/24 18:47