ID非公開さん
2022/1/19 0:25
3回答
犬の虐待について。
犬の虐待について。 10歳の頃から実家で犬を飼っていました。フレンチブルドッグのオスです。 父親が躾や散歩などしていて、母親が犬のご飯やうんちおしっこの処理、私は可愛がったり家の中で遊んだり。という感じでした。 父親は昭和的で暴力的な考えの人間で犬の躾はしばいて分からせる。と言って子犬の頃から超スパルタでした。 おしっこ失敗したら怒鳴り散らかして顔を押さえつけたりしていました。 父が飲んで酔っ払って帰ってきた時も何か気に食わないことがあったのが犬に当たって暴力を振るっていました。 私が可哀想だからやめて!と言うとじゃあお前が代わりになってくれるんか?と言われ小学生の私はそんな父が怖く犬への暴力を止めることはできませんでした。 今20歳になり一人暮らしを始めフレンチブルドッグのメスを飼ってます。子犬で可愛いです。 ですがトイレ失敗したりフードを食べなかったりするとめちゃくちゃ怒ってしまいます。 手を挙げると大嫌いな父と一緒になる。と思って深呼吸したら落ち着きます。 大人になってからすごくイライラしやすい人間になってしまいました。 暴力的な父を見て育ってきたから私もこうなったのかとか父ばかり悪者にしてしまいます。そもそも私が悪いのに。 怒りすぎた後いつも自己嫌悪で泣きそうになります。 泣きたいのは子犬の方なのに。 もし将来子供ができても虐待する母親になるんじゃないかと不安になります。
イヌ・310閲覧
ベストアンサー
暴力的な父を見て育ってきたから私もこうなったのかとか父ばかり悪者にしてしまいます。 >おっしゃる通り、過去のトラウマなどで怒りのコントロールができなくなったりしてしまうことは十分にあり得ます。 父ばかり悪者に、と書かれてますが客観的に見て明らかに悪者は質問者さんの父親であるように思えます。 カウンセリングを受けてみるのもいいと思います。 あと、個人的な意見ですが、犬がご飯食べなくてもフードをコロコロ変えちゃダメという人がいますが、私は好きなフードを探してあげるの何が悪いんだろう?と思います。 食べないご飯をあげるのはこっちも心配やストレスたまるし。 そのようなしつけの方針のためならしょうがないかと思いますが。。 ふりかけとかスープかけるだけでガツガツ食べるようになることもありますよ^^ 犬を飼い始めたときの理由ってきっと、思い通りに犬をコントロールすることではなく、一緒に楽しく暮らしていっぱい可愛がりたかったからですよね。 しつけが大変なあまり、本末転倒にならないといいなと思います。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。トレーニング頑張ります。
お礼日時:1/23 7:36