回答受付が終了しました
コロナで保育園が2度目の休園・・。 仕事がもうどうにもなりません・・。 3歳半の娘を保育園に預けています。 小規模保育園のため、1人でもコロナ感染者がでたら2週間休園です。
コロナで保育園が2度目の休園・・。 仕事がもうどうにもなりません・・。 3歳半の娘を保育園に預けています。 小規模保育園のため、1人でもコロナ感染者がでたら2週間休園です。 去年9月に保育園内でコロナ陽性者がでました。 娘は最終日まで登園していましたし、マスクもしていませんでした(今はしています) 絶対に濃厚接触者なのに症状がでていないからという理由で PCR検査は対象外でした。 検査ができて陰性なら、近くに住んでいる母親に預けて仕事に行けますが 検査ができないので誰にも預けることができなく 私が2週間仕事を休みました。 そして先日また保育園内でコロナの陽性者がでて 2週間休園しています。 前回と同じく症状がでていないのでPCRは対象外。 自費で受けたいと申し出ても「かなり待つので家で待機してた方がいい」と保健所から言われました。 有給はもうありません。 職場に事情を話し、特別休暇など頂けないかと伝えたところ、そういうのはしていない。と言われました。 もちろん娘のことを守るのが一番大切です。 しかし仕事をしている以上、2週間休むのは本当にきつくて・・。毎日のように仕事の電話がきてますし、社内の人間からネチネチ嫌味を言われたり、ため息をつかれたりします・・。 また職場に言ったら嫌味を言われるのかと思うと もう退職したい・・と考えるようになりました。 国がママさん向けに助成金制度などを提案していますが それを申請してお金を貰えても 社内の人間に迷惑をかけるのは変わらないので嫌味は言われます・・。 こんな迷惑をかけるのなら やはり辞めるのが一番なのでしょうか。
職場の悩み・4,825閲覧・100
6人が共感しています