有給についてです。
有給についてです。 ①私は2020年の5月から今の職場でパートとして働いています。その場合11月から10日の有給があると思うのですが、11月〜2021年の11月までに10日目を消化すれば良いのでしょうか? (翌年に繰り越す気はありません。) ②昨日責任者に10日のいわれました。が現時点(2022年1月末)の私の有給数は11日ではないのでしょうか? ③今年の9月に退職予定なのですが、有給を全て使った場合、どうなるのでしょうか? 平日毎日6時間程度、月2回土曜日4時間程度出勤しています。 文章が未熟で分かりづらい所もあるかと思いますが、わかる範囲でよいのでご教授ください。
労働条件、給与、残業・39閲覧
ベストアンサー
2020年5月の何日かからなのか不明ですが、例えば5月1日から雇い入れられているとすると 2020年11月1日有給付与(10日) 2021年11月1日有給付与(11日) となります。 有給は付与されてから時効まで2年なので、2020年付与分のうち未使用があればそれはまだ残っていることになります。(時効は2022年11月1日午前0時)
返信ありがとうございます。 一般的に最初の1年のみ6ヶ月後に有給が貰えると伺ったのですが、2年目は5月からではなく、11月からなのでしょうか? また、例えば2021年11月に貰った有給を3ヶ月で全部使って1月に退職した場合どうなるのでしょうか?
質問者からのお礼コメント
お時間を割いて回答して下さりありがとうございました。大変ためになりました。
お礼日時:1/21 19:49