Yさん
2022/1/19 13:58
15回答
仏教の勉強方法について 40代女性です。 最近、YouTubeで仏教のお話をされる菊谷先生のチャンネルを見始めてから 仏教に興味を持ちました。
仏教の勉強方法について 40代女性です。 最近、YouTubeで仏教のお話をされる菊谷先生のチャンネルを見始めてから 仏教に興味を持ちました。 お釈迦様の本質を学びたいのですが、どうやって勉強すればよいですか? ブッダに関する書籍を3冊買いましたが、まだ読んでいません。 仏教系の宗教団体に入るつもりはなく、できれば独学でマスターしたいです。 皆さんはどうやって仏教を学ばれましたか? アドバイスをお願いいたします。
3人が共感しています
ベストアンサー
仏教と一口に言っても海のように膨大です。 一番大事なことは仏教史を最初に学ぶことです。 仏教史を大まかにいうとこうなります。 1. 釈尊誕生以前のインドの宗教 2. 釈尊の生誕から入滅まで 3. 原始仏教 4. 部派仏教 5. 上座部仏教 6. 大乗仏教 7. 密教 8. 日本仏教 この順に学んでいくことです。 あまり細かくなくていいので仏教の歴史書を数冊読み、 だんだんと細部に行くのが良いでしょう。 これを最初に日本の宗派仏教などから始めると何が何だかわからなくなります。 仏教史は広大な海を航海するための羅針盤です。 歴史順に学ぶことによって「なぜそうなっていったか」が理解できます。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
みなさん、ご回答頂きましてありがとうございました。 今回、初めて知恵袋で質問しましたが、こんなにご回答いただけるとは思わなかったので、驚いています。まさに、知恵袋!といった感じでした。 お釈迦様の伝記を読んでいますが、すでに苦戦しています。 順番も大事だと教えていただいたので、 歴史の順から大まかに学ぼうと思います。 すべてのアドバイスを参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
お礼日時:1/24 18:22