呪術廻戦の映画って、アニメ全部見てれば分かりますか? アニメは1級呪術師に推薦するぜ!ってとこまででしたが、急に主人公ごと変わるみたいで分かるか不安です。
呪術廻戦の映画って、アニメ全部見てれば分かりますか? アニメは1級呪術師に推薦するぜ!ってとこまででしたが、急に主人公ごと変わるみたいで分かるか不安です。 なんかエモい五条と夏油が楽しめるらしいですが、夏油のこともあんま知りません。アニメで知り合い匂わせしてましたが、結局あんまり過去とかも知りません。 乙骨先輩もアニメで名前だけ出て見た目も知らないくらいなのに、急に主人公!?となっています。 今回の映画は、漫画など読んでから臨むものですか?漫画を読むと楽しめるなどあれば、何巻まで読んでればOKかなども教えていただきたいです。
ベストアンサー
結論から言うと、 「アニメを見ていれば十分に楽しめるけど、 原作ファン向けの小ネタが挟まれているので、映画を100%楽しみたい!…と思うなら原作9巻まで履修しているとベスト」 です。 まず、映画はアニメより1年前の時間軸のお話です。 虎杖たちが中学生の頃のお話なので、映画には登場しません。 主人公が変わるのはこれが理由。 主人公(乙骨)に関してはこの映画で「はじめまして」をするので、 知識ゼロで問題ありません。 映画を見れば彼の人となりはわかりますよ。 五条・夏油に関しては、最も”原作ファンへのサービス”が多いです。 エモい、と感じるには原作8・9巻の履修が必要ですが、 「あ、へぇ、知り合いだったの!」っていうくらいの要素なので過去を知らなくても映画を楽しむのに支障はありません。 映画を見ることで、次につながるアニメ2期がより楽しみになるかもしれませんね。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
基本見なくても大丈夫みたいですね。どこまで原作読むかなどの要素があったのでベストアンサーさせていただきます。 皆様回答ありがとうございました!
お礼日時:1/21 12:19