株式についての質問です。
株式についての質問です。 企業を吸収するときのお話で、吸収する側の企業が吸収される側の株主に払うお金(又は株式)の価格はどうやって決めているのでしょうか。 一方的に決めるのか、それとも株主と相談して決めるのか。。それとも吸収される側の資産によるのか、、 よろしくお願いします。
ベストアンサー
原則的には、各社の株式価値(=株式の時価総額)に従います。 合併する両社が非上場会社の場合は、株式の時価がついていないため別途試算する必要があります。 コンサル会社が主導します。 >株主と相談して決めるのか 上場会社であれば、人数が多すぎて、相談どころでありません。
株式価値というのはもともと決まっている(時間をかけて決まっていく?)のですね! でもそんなふうに決まっていく間もなかった会社同士の場合はコンサル会社が主導していくのですね! ありがとうございました!
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!
お礼日時:1/27 17:07