ID非公開さん
2022/1/19 22:13
5回答
自分の進路に自信が持てないです
自分の進路に自信が持てないです 中3の受験生です 私は今までなりたい夢とかが無かったのですが、自分の好きな事とかやりたい事からなりたいものを探そうと思って考えた結果、まずは美大に行くという目標ができました。 でも、「本当に自分が目指したい道はこれなのか」、「もし落ちたら」、と不安が沢山浮かんできて自分の進路に自信が持てず、怖いです。 不安になるということは、本当に目指したい道では無いという事でしょうか?不安になるよりだったら、普通の大学に行くべきですか? どうしたら自信がつくのでしょうか?疑問文ばかりが続いてすみません。 アドバイスお願い致します。
将来の夢・112閲覧
ベストアンサー
美大卒の者です。 美大に行くという目標、良いですね。 結論から言えば、不安になる必要は一切ありません。何故なら、中3の今から戦略的に美大受験対策を徹底的に重ねれば、まずほとんどの人は武蔵美や多摩美といった一流美大にほぼ確実に合格できるからです。 具体的に言えば、中3の今から美大予備校の門を叩き、高3の終わりまで休むことなく通い続ければ、武蔵美、多摩美クラスの合格はまず確実でしょう。場合によっては、藝大合格の可能性すらあります。 「現在中3」という圧倒的な若さには、上記に述べたようなことを成し遂げられるだけの時間と希望が圧倒的なレベルで詰まっているのです。本当に何も不安がったり心配する必要はありませんよ。 私からすれば、中3の15歳という年齢は夢と希望に溢れてるとしか思えないほど輝かしく眩く感じますね。 >どうしたら自信がつくのでしょうか? 高校に入るまでに、中学校の美術部や街の絵画教室、あるいは、最寄りの美大予備校に通って20〜30枚くらいデッサンを重ねましょう。 今現在とは比較にならないほど圧倒的に強く揺るぎない自信(と画力)が身につくはずです。 または、美大受験に必要な教科(国・英)を徹底的に勉強して、現在の中学校で教科別成績1位を獲る、といったことでも、強い自信が身につくと思います。 上記二つに共通することは、「努力して強い力を得る」ということですね。 何か一つ徹底的に打ち込んで努力して何かを掴むという経験が、その後の人生を強く支えてくれる背骨になったりするものです。
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/1/19 22:51