追突事故の示談について。 通院期間170日 通院日数80です。 慰謝料が63000円と提示されております。
追突事故の示談について。 通院期間170日 通院日数80です。 慰謝料が63000円と提示されております。 自賠責の計算では68800となるはずですが限度額の120万を超えているためか任意保険計算になっていて減額されています。 もう一つは痺れが少し残っている点を加味するということで治療を一旦終えました。 がその加味する点は示談書には一切記載がない。 家族も同乗していたため家族も示談提示を受けておりますがこちらは限度額以内ということなのか1日4300円の自賠責基準より若干多い計算になっております。 家族に痺れ等はありません。 自分の認識は120万までは自賠責保険で対応。 不足分が任意保険で支払われる認識ですが間違ってますか? その場合、自賠責の限度額超えたら任意基準になり下がることが普通ですか? このまま判を押すべきなのか 慰謝料計算と痺れの件を言うべきか疑問です。 よろしくお願い致します。
慰謝料が間違っていました。 提示額630000円 自賠責保険の計算では688000円でした。
1人が共感しています
ベストアンサー
>もう一つは痺れが少し残っている点を加味するということで治療を一旦終えました。その加味する点は示談書には一切記載がない。 →示談に痺れは加味されません。後遺障害の申請を促されたのではないでしょうか。 >自分の認識は120万までは自賠責保険で対応。不足分が任意保険で支払われる認識ですが間違ってますか? →自賠の限度を超えると任意保険の基準で計算されます。 >その場合、自賠責の限度額超えたら任意基準になり下がることが普通ですか? →私の感覚では自賠の計算より任意保険の基準の方が少なく思います。 >このまま判を押すべきなのか慰謝料計算と痺れの件を言うべきか疑問です。 →痺れの部分は後遺障害として申請した上で認定を受けられれば加味加算されますよ。
質問者からのお礼コメント
加味すると約束したことと 自賠責より下がっている点を確認してみました。 加味すると約束したことと自賠責基準に合わせてもらうことを前提でまとまりました。 正直、ダメ元で言っていましたが保険会社側があっさり認めてくれました。 交渉はしてみるもんだなと。 ありがとうございました。
お礼日時:1/24 0:40