ID非公開さん
2022/1/20 1:42
1回答
大至急お願いいたします!!簿記についてです。
大至急お願いいたします!!簿記についてです。 貸借対照表の合計が合いません...。ちょうど貸倒引当金分合いません。もうずっとこれに悩まされています...。 自分でなんとかしろという意見もあるとおもいますが、ここ最近ずっとこれをやっているのですがもう自分では何が違うのかわかりません。友達とかにも聞いてなんとかしようとしましたがどうにもなりません。 画質が悪くなってしまうので、試算表のみ載せます。 貸借対照表は 資産の部 I流動資産 1現金預金 2売掛金 (貸倒引当金) 3商品 流動資産合計 II固定資産 (1)有形固定資産 1 建物 減価償却累計額 2車両運搬具 減価償却累計額 3備品 減価償却累計額 4土地 有形固定資産合計 固定資産合計 資産合計 負債の部 I流動負債 1買掛金 2手形借入金 3所得税預り金 4未払い法人税等 流動負債合計 負債合計 純資産の部 I資本金 II利益剰余金 1利益準備金 2任意積立金 別途積立金 3繰越利益剰余金 (うち当期純損失) 利益剰余金合計 純資産合計 負債及び純資産合計 というものです。今資産合計31,605,608円負債及び純資産合計31,837,844になっています。 本当によろしくお願いいたします。
簿記・58閲覧
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/1/20 9:05
試算表の問題ですね。 お急ぎのようなので、要点のみです。 貸倒引当金は負債勘定に記入します。 損益計算書の貸方に貸倒引当金を設定していますが、これを貸借対照表の負債の欄に記入してみてください。 これでいかがでしょうか。 追伸 ご質問の中に「貸倒引当金分合いません」とあったのがいいヒントになりました。
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました!全くのその通りでした!本当に助かりました....!
お礼日時:1/21 23:14