25歳女です。
25歳女です。 海外に住んでいる彼と国際結婚をしようと思っています。 ですが、今現在は入国等の措置も難しく、経済的にももう少しお互いにお金を貯めてから移住をしたいと思っていて、先に籍だけ入れて、しばらくはビザを取らずにお互いの国で離れて暮らすという形を取ろうと思っているのですが、先に籍だけいれて、しばらくの間配偶者ビザを取らなくても問題はないのでしょうか? いろいろ調べたのですが、そのようなケースが上手く出て来ず…こちらで相談させていただきました。 もしわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけましたら幸いです。 よろしくお願いします!
沢山ご回答頂きありがとうございます。昨夜簡単に書いてしまった為、わかりづらい点等あり申し訳ないです( ; ; ) 補足になりますが、彼の国籍は韓国です。 現在は一応、お互い、定職についており、結婚ビザの収入条件なども見て確認して、満たしている状況ではありました。しかし、このコロナ禍での移動や隔離、いろいろな手続き等を考えると通常より多額の費用がかかってしまうことと、向こうの国でわたしが就職をすることになると思いますので休職期間中のお金等も少し多めにを準備したいのと、また、定職についていますので、やめるタイミングなどの問題もありまして、しばらくはビザを取らないという選択をしようという結論に至りました。
ベストアンサー
国際結婚者です。 今からどのぐらい先に取得するのかにもよるのではないでしょうか? 両国の手続きとF6ビザの手続きでもかなり時間を費やすと思いますので、それ程先でないならゆっくり手続きしても良いとは思います。 しばらくの間F6ビザ申請しない事は特に問題にはならないと思います。 正直にコロナ禍な事や仕事の引き継ぎなど正当な理由を必要であれば書面提出すれば良いです。 因みに市町村に寄りますが、韓国、日本の婚姻の届出は基本的に必要書類を集めれば1人でも可能です。 *パスポートは原本要求される場合とカラーコピーでもOKな市町村が存在するので確認が必要です。 コロナ禍で大変かと思いますが頑張って下さい。 お幸せに。
質問者からのお礼コメント
たくさんご回答いただきありがとうございました。 自分が一番幸せに生きていける選択をできればと思います。
お礼日時:1/25 0:36