ID非公開さん
2022/1/20 8:07
6回答
主人側の親から、最初結婚についてあまり賛成でなかったらしく、結婚して初めてのお正月に「実は最初はこれこれこういう理由であまり賛成ではなかったけど、結局今あなたが来てくれて良かったと思ってるわ」と言われ
主人側の親から、最初結婚についてあまり賛成でなかったらしく、結婚して初めてのお正月に「実は最初はこれこれこういう理由であまり賛成ではなかったけど、結局今あなたが来てくれて良かったと思ってるわ」と言われ ら、素直にそうですかありがとうございます、となりますか?それとも傷つきますか? 賛成でなかった理由は、主に主人と学歴差があるからです。(主人は良い大学出てますが私は凡大です) 何故わざわざ余計なこと言ってくるんでしょうか、理解できません。
1人が共感しています
ベストアンサー
こういう事言う人、わりといますよね。最初はこう思ってたけど実際は良かった的な事。 言ってくる側は褒めてるつもりなんでしょうけど、言われる側としては精いっぱい対応していた自分を貶されるわけですから傷つきます。そうですかありがあとうございますとは思えず不快です。とりあえず褒めてくれてるんだろうと思うようにしますが、あの頃の私おつ‥よく頑張った‥となんだか悲しい気持ちになりますね。 初めて見た時は口うるさそうな姑さんで怖いなと思ってたけど、実際はそうじゃなかった!本当に良い姑さんで良かった!と言ってみたら気付きますかね(笑)?でもそういう言い回ししたり学歴で人を見る姑さんにそんな言葉吐く事もなさそうですね‥。
3人がナイス!しています