職場で「部外者が好き勝手なことしないでほしい」と思うのですが次のようなことについてどう思いますか? 従業員5人だけの食料品店に勤めている者です。
職場で「部外者が好き勝手なことしないでほしい」と思うのですが次のようなことについてどう思いますか? 従業員5人だけの食料品店に勤めている者です。 従業員の一人のおばさんに娘さんがと4歳の子供がいて、家がすぐ近くでそこに親と住んでいるので、毎日子供連れて遊びに来ます。 子供連れて親に会いに来てちょっと話したら帰る、くらいならなんとも思わないのですが、 ①30分~1時間くらい作業テーブルに居座って親や仲がいい従業員と喋っている ②子供と一緒に店の中で遊びまわる ③遊び半分でレジを打ったり品出しをする(子供もそれを見てやりたいと言い抱っこしてやらせる) ④業務中に使う台車の上に子供と2人で乗ってはしゃいだり、座って買った飲み物を飲む ⑤レジを勝手に開けて両替したり、レジの袋を勝手に取る など、見ていて不快で仕方なく、自分が働いている職場という空間で部外者に好き勝手やられてこっちがバカにされている気分です。 しかし、親や娘と仲がいい店長は好きにやらせているし、そういう雰囲気なので内心で「仕事の邪魔だからあれやめさせて欲しい、毎日毎日目障りだ」と思っているのですが、黙って耐えるしかない状態です。 来る時間帯は毎日大体決まっているのですが、その時間になるのが苦痛で仕方ないです。
店長とおばさんがつるんで店を私物化していて自分達の好きにしているという感じです。 店長は普段は人当たりがいいのですが、かなりキレやすく少しの刺激でも癇癪起こして店の中でも大声出いますし、社長が何か提案してもそれが気に入らないと大声でまくし立てるため、社長も怖がってしまって何も言えなくなっていていいなり状態です。 ①~⑤の内容が原因でお客さんから苦情が頻繁に来ますし他の従業員も2人の行動を不快に思っています。 社長もこの件について悩んでいて、何回かこのことについて話したことがあるのですが「自重させれないか何か考えてみる」とはいうものの、2人に注意できないどころかその話に触れることすらしません。
職場の悩み・157閲覧
ベストアンサー
辞めては。 別段批判しているとかではなく、そう言う会社って治りません。 私自身も、社長の姪の友達と言う、いけ好かない女が一人で遊びに来ていて、やがてバイトとして時々来ていました。 小さな事務所でしたが、社員は「うざったい」と考えて嫌っていました。 時期を置かずして、社長が私の個人的な情報まで彼女に話す様になりました。 流石にブチ切れて、「筋が違う、部外者に言うな」と怒鳴りつけると、「家族と君を思っているから」とのこと。 「あんたの家族になる気はない。貴様は信用できない」として、辞めました。 治りません。 改善なんてしません。 先はないです。 因みに、その会社私の後任がやり切れず、二年かからず実質休眠状態になっています。 責任者に言えば「○○さんが怒っている」と言うパターンでは。
質問者からのお礼コメント
なるほど。 やめることも頭の片隅に置こうと思います。 ありがとうございました。
お礼日時:1/22 8:28