ID非公開さん
2022/1/20 9:30
10回答
最近ジェンダーがどうとか騒がれてますよね?
最近ジェンダーがどうとか騒がれてますよね? 分かるんですが、人間の生態的に男女の役割差とかって仕方ないことなんじゃないですか?? ずっと前から気になってたので質問です。 他の動物でもメスがこれをしてオスがこれをする、とあるように、人間も単純に役割の歴史があるだけなんじゃないかなって思っていて。 それを矯正する必要はあるんですかね??
ヒト | 恋愛相談、人間関係の悩み・497閲覧
ベストアンサー
「差別」は是正すべきです。 ただ「区別」は必要。 ジェンダー問題は元々、差別撤廃のための動きで、その点では間違ってないと思います。 そして、今なお男女の差別は無くなっていません。 何だかんだ言っても、日本企業の管理職における男女比は大きく偏っています。 今時は転職者が管理職に就くことも普通なので、そうなると「妊娠で職場を離れるから」を区別だと主張するのも難しいと思います。男性であっても同じ職場に居続けるわけではないので、女性だけ職場を離れることを理由に昇進させないのはおかしい。 ジェンダー問題は今なお、解決すべき問題としてあると思います。 一方で、一部には貴方が言う様に「ジェンダー」を理由に区別まで無くそうとする人も居ます。 それは、少しやりすぎだと感じます。 例えばプロスポーツに女性が少ない事への苦情。単純に身体能力で劣る人がプロになれないのは仕方ない。走るのが苦手な男の子だってプロ選手にはなれない。 例えば性同一世障害だからと女子更衣室を利用する肉体男性。 性自認の多様性は認めるけど、肉体男性が更衣室に来る事に対する女性側の権利はどうなるのか。性的少数者への「配慮」はあっていいけど、それらの主張が「優先」されるのはおかしい。 例えば不採用通知に対して性差別だという主張。 どこぞの医療大学の入学点数みたいに、明確な基準があれば兎も角、そうでないなら能力不足か分からない。 言ったもん勝ちになってしまう。 「ジェンダー差別の撤廃」は間違ってないと思います。 問題は「ジェンダーという大義名分を掲げれば何でもいいんだ」と勘違いした一部の方が、誤った使い方をしている事かと。
5人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
「差別」と「区別」の違いという点で分かりやすく納得したので選ばさせていただきました。「差別」はなくすべきですが、「区別」は多様性としてあった方がいいように思いますね。線引きが難しいですが…。あと、人間と他の動物を一緒のように考えるのは少しナンセンスでした。 他の方々もご回答ありがとうございました。勉強になりました。
お礼日時:1/27 1:05