書道超初心者です。大きな紙に好きな字を書きたいのですが、どんな画仙紙を用意すればいいか、ネットで見てもなかなか理解出来ません。
書道超初心者です。大きな紙に好きな字を書きたいのですが、どんな画仙紙を用意すればいいか、ネットで見てもなかなか理解出来ません。 全紙とか半切とか、全紙の1/3とか、漢字用、かな用とか。単位が100枚とか多いので迷います。 超初心者なので、練習(試し書き)用に手始めにどんな画仙紙がいいのでしょうか❓ 時々大きなカレンダー(一年間用)の裏などに書いています。 普通の半紙でなく、新聞紙を拡げた大きさ(54cm✖️80cm)位を考えていますが、 ネットでは専門過ぎるのが多い印象なので、お尋ねしたいです。 よろしくお願い致します。
ベストアンサー
超初心者であるならば、書道用品専門店に行くべきです。 私は、ん十年書道をやっていますがネットでは恐くて買いません。どんな品物がくるか、わからないからです。 敷居が高く感じるかもしれませんが、貴方様が今されているご質問をそのまますれぱ、教えてくれます。 また予算の中で選ぶことができます。 その寸法のジャストサイズはありませんので、大きな画仙紙を自分で切らなくてはいけません。 縦横切るよりも、尺八屏というサイズ53×234cmを3等分する方が楽だし、ムダがでません。 けれどもこのようなサイズは特殊判といい、通常50枚で(一番安くて)数千円します。 バラ売りがあっても、選べる種類が限られて高くつきます。 ご質問のサイズが展覧会の規定サイズでないのなら、全紙、半切を等分したサイズで作品を作ることをおすすめします。 その方が安い紙に出会えるかもしれません。(特殊判よりも種類が多いし!バラ売りがあるかもしれないので) 何にせよ、そのような会話をして情報を得られるのがお店の良さです。
2人がナイス!しています