鎌倉殿の13人をみたり、歴史の教科書よんでみておもうんですが、 なんで賴朝て女好き、 兄弟が懸命に闘っても感謝しない、戦場にあまりたたない 、父義朝を 殺した者をこき使ったあげく、
鎌倉殿の13人をみたり、歴史の教科書よんでみておもうんですが、 なんで賴朝て女好き、 兄弟が懸命に闘っても感謝しない、戦場にあまりたたない 、父義朝を 殺した者をこき使ったあげく、 騙して皮剥ぎして殺す奴なのに 豊臣秀頼の場合とは違い たくさんの武士が彼に味方してもらえたのでしょうか?なぜ武士の棟梁としてまつりあげてもらえたのでしょうか? 賴朝には多くの武士団が味方してもらえるだけの人格や度量がそなわってるようにみえません。賴朝は平気で人をだますし、自身は安全な位置にいて、人を鉄砲玉としてこき使うタイプにみえます。ただ息子達を武士の棟梁として持ち上げてくれる武士達はいなかったようにみえます。 今の世なら社長がばかなことして会社を潰してしまい その息子に人は集まらないでしょう。
日本史・257閲覧・50
1人が共感しています
ベストアンサー
>なぜ武士の棟梁としてまつりあげてもらえたのでしょうか? 守護・地頭の権利(=土地支配権)を朝廷に認めさせたからです(^^) 平安末期~鎌倉初期は、国司の支配力が弱まり、在地武士が、荘園などを武力で奪っていくわけですが、それを公認したのが頼朝だからです(^^)
3人がナイス!しています