※そのサイトに書かれている情報は、ユーザー投稿に頼り切りでろくに書き込み内容を運営側が検閲・精査しておらず、情報としては「信頼性が非常に低い」です。注意してください。
それ、宅配業者を名乗る「お荷物のお届けに…」みたいな文面か、もしくはスマホキャリアを名乗る「料金が未払いで…」みたいなものだったのではないでしょうか?
その場合、その発信元番号は「不正アプリをインストールしてしまった『被害者』」である可能性も高いです。
Androidの場合、そのSMSに騙されてアクセスした先で余計な操作を実行すると、不正アプリをインストールしてしまいます。(勝手にインストールされる事はないです)
その不正アプリをインストールした端末からは、また同じようなSMSが送信されまくる状態になりますので。
あなたはおそらくiPhoneですよね?
iPhoneは、Androidのようには簡単に不正アプリがインストールできないため、代わりにAppleIDを乗っ取るためのフィッシングサイトへと繋がるケースが多いです。
フィッシングサイトにAppleIDログイン情報を入力した後、2ファクタ認証を通すとAppleIDが乗っ取られます。
アクセスしただけであれば問題ありません。
この手の事が判断できない人は、SMSやメールに書かれたリンク先に直接アクセスするのはやめましょう。いつかは騙されますよ?