洗濯槽のオキシ漬けの後処理について。昨日初めてオキシ漬けをしてみて、ゴミを取る→すすぐを繰り返しているのですが、少しのゴミがずーっと出続けます。
洗濯槽のオキシ漬けの後処理について。昨日初めてオキシ漬けをしてみて、ゴミを取る→すすぐを繰り返しているのですが、少しのゴミがずーっと出続けます。 水を抜いた後そこに残っているゴミや側面のゴミも全部拭き取るのですが同じです。 このやり方であっているのでしょうか? もっと効果的なやりかたはありますか?
ベストアンサー
ゴミを取る→すすぐというのは、網でごみを取り、排水せずにまた洗濯機を回すという方法だと思いますが、これでもどうしても無くならなかったり、細かいものでも気になる方なら、塩素系の漂白剤を使った方が良いかもしれません。 また、穴が開いている洗濯槽は、その奥にあるものが小さな穴から、完璧に内部に全て出てくることは無理なことなので、ある程度は妥協するか、塩素系でも無理なら、専門業者による分解掃除が必要では。 もしくは、乾燥を使わないなら早く見切りを付け、槽に穴のないものにするしかないでしょう。 私はかなり前にそうしました。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!塩素系も使ってみると、今日1日がかりですがなんとかゴミが出なくなってきました。とても助かりました!
お礼日時:1/22 0:28