ID非公開さん
2022/1/20 19:24
8回答
双極性障害の知人について。 双極性障害の方、または詳しい方にご相談と質問です。 文章が下手で読みずらいかもしれませんがよろしくお願い致します。 知人(友達以上恋人未満)が双極性障害です。
双極性障害の知人について。 双極性障害の方、または詳しい方にご相談と質問です。 文章が下手で読みずらいかもしれませんがよろしくお願い致します。 知人(友達以上恋人未満)が双極性障害です。 同じ職場で最初に『自分には障害がある』と言われていました。 障害の事を理解したうえで友達以上の関係になりました。 ですが『障害があるから、幸せにしてあげられないし責任も持てない』と言われ恋人にはなれませんでした。 それでも私の好きな気持ちは変わらないので、承知の上で旅行やイベントなど1年を一緒に過ごしてきました。 1年の中でも浮き沈みが多々あり、傷ついた事もいっぱいあります。 何とか説得して事は済んでいましたが つい最近、いきなり『めんどくさい』と関係を解消したいと言われました。 1時間前まで普通にやり取りをしていたのに…どうして?と困惑しかなく 必死になって説得しましたが、この日はラチがあかないと思い、1日置いて話し合おうとなりました。 ですが、1日置いても彼の気持ちは変わらず… 今までも浮き沈みの激しいときはありましたが、前兆っぽいものありましたし1日考えたら冷静になれていました。 なのに今回は本気な気がします。 今回も傷つく事をたくさん言われ、食事も喉を通らず味もしません。 自分の精神もグダグダですが、やはり彼の事が好きです。 いつもの優しい彼を知っていますし、支えて貰っている事もあります。 彼は本気で関係を辞めたいと思っているのでしょうか? もう一度話し合うべきか、 少しの間距離を取るか… 距離をとって気持ちがゼロになるのではないかと心配です。 彼ですが私以外の職場の方とは楽しそうに話します。 見せつけの様に見えてしまう自分が嫌になります。
うつ病・1,249閲覧・500
3人が共感しています
ベストアンサー
双極性障害だからと言って、躁と鬱が一年に何回もそんなに変わったりするものではありません。 ですので、その気分の浮き沈みは普通の人と同じ浮き沈みの範疇だと捉える方が良いでしょう。 そこから読み解けば、その彼は普通に気分の浮き沈みをしている中で質問者さまに対して合わせて付き合っていたのではないかとも察する事が出来ます。質問者さまの方から自然と諦めてくれるだろう事を思いつつ。 恋は盲目、彼の気遣いを理解出来ずに突き進んでしまっていたのかも知れません。 もしかしたら、そんな彼の葛藤からくる気分の浮き沈みを躁や鬱だと思って接していたのなら、たまったものではないでしょう。 極めて理解され難いのが双極性障害の特徴です。気分が良いだけでなく、その先には躁転のリスクが待ち構えています。憂鬱なだけでなく、その先には鬱転が待ち構えています。気分の病気ではなく、脳の病気、遺伝病ではなく遺伝子要因の病気、自殺率が高いII型、極大な問題行動を繰り返すI型。普通の人の判断で行うだろう言動が脳の病気によって引き起こされる事は家族でも理解は困難です。それだけに一家離散や離婚率も非常に高いのです。 質問者さまはどこまで双極性障害を理解されたと自覚されますか。私の周囲の人間で私が納得出来る程に理解してくれた人は1人もいません。そして皆、中途半端に深入りしたので去っていきました。 特にネットや普通の本屋にある本程度で知った気になられるのは論外です。ネットでは嘘が多く、一般的な本では情報が少な過ぎるのです。 専門書、双極性障害第3版、バイポーラーワークブック、少なくともこの2冊は熟読してもらいたいと思います。 随分と酷な事をツラツラと並べてしまいました。ごめんないさいね。でも、そうでもしないと質問者さまも彼も共倒れに、或いは質問者さまだけがもっと傷つく事になりかねないからなのです。 彼の気持ちは私もよく分かります。 私もパートナーは欲しいとは思う事もありますが、やはり病気の事を考えると全くもって気が進まなくなります。 そこでどうでしょう。 少しだけ距離を保ちつつ、頑張って勉強しなおして双極性障害について彼と話をしてみるのは。 彼を想うなら、将来的に心理士や介護福祉士の資格を目指すのもアリかと思います。 双極性障害は何がトリガーとなってしまうか分かりませんが、少なからず感情の起伏を招く事は禁忌です。 めんどくさいと言われたのにも絶対に原因がある筈です。 先ずは慎重に、そして質問者さまが彼に合わせて変わる事です。 大変ですが、覚悟があるのならきっと彼との道は開けます。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。 とても参考になりました。
お礼日時:1/27 13:55