2月28日で仕事を辞めようと思っているのですが、 末日の28日がいいのか前日の27日で辞めた方がいいのか悩んでいます。 ちなみに、この退職日によって会社側が得になることはありますか?
2月28日で仕事を辞めようと思っているのですが、 末日の28日がいいのか前日の27日で辞めた方がいいのか悩んでいます。 ちなみに、この退職日によって会社側が得になることはありますか? 私自身これから収入が無くなることを考えると、負担が少ないメリットがあるほうで考えています。 どなたか知識がある方、教えてください。
退職・53閲覧
ベストアンサー
現在、社保加入を前提にお話します。 社保の資格は退職日の翌日に喪失、喪失日の月の前月まで加入期間としてカウントされ保険料も払います。 ①2/28退職→3/1喪失→ 2月まで加入、支払い ②2/27退職→2/28喪失→ 1月まで加入、支払い 会社は負担の少ない②のほうがメリットがあるでしょうね。 あなたの負担は退職後、国保、国年に加入する場合等、各種状況によって異なりますので一概には言えません。 しかし、将来の年金のことを考えれば、①の方がメリットがあると思いますよ。
質問者からのお礼コメント
それひふゆ様 わかりやすくご回答していただき ありがとうございました。 退職後は国保に加入になるので 年金のことも見据えて再度考えてみます。 ありがとうございました。
お礼日時:1/22 17:56