その他の回答(9件)
個人差があるので、その縛りで決められない。 喫煙、飲酒の有無、量、その他にも職場の環境等によって健康被害の影響も考えられるので。。。
歩く距離だと間違いなく都会だと思います。 田舎で歩くとなったら、じいさんが犬と散歩しながら田んぼの水口チェックしてたりとか、あとは婦人会で毎晩散歩してたりするのを見かけるくらいでした。 田んぼ、畑、庭の手入れだったり、とんどや祭りなんかの地方行事に全部参加したりしてたら都会よりかは体全体を動かすから体つきは良くなるかも。
1人がナイス!しています
田舎では移動は全て車。 仕事はもちろん、コンビニやスーパーへの買い物も全部車です。 鉄道を使うとしても、家から駅へは車です。 都会は電車通勤が多いので、 最寄り駅まで歩いたり自転車乗ったり コンビニやスーパーへの買い物も家から歩くのでその分の運動はしてます。 都会の方が平均運動量は多いでしょうね。
2人がナイス!しています