オーディオ用に電源タップの自作をしてみたいなと思っているのですが、電源ケーブルはどのくらいまで短くして良いものなのでしょうか?
オーディオ用に電源タップの自作をしてみたいなと思っているのですが、電源ケーブルはどのくらいまで短くして良いものなのでしょうか? よくケーブルは短い方が良いとかいいますが、電源ケーブルは市販品のものでは1m以内って見かけないような気がします。 短くしてはいけない場合、どのくらいまで短くしてよいのか、また、根拠も教えていただければと思います。
ベストアンサー
どれくらい短くしていいかという事なら、いくらでも短くできます。短いことで電気的に問題になることはありません。 市販のものは「テーブルタップ」と言っているように、壁のコンセントを延長してきてテーブルの上でコンセントを挿せるようにするものですから、ある程度の長さが必要です。単に口が足りない等で分岐する目的なら、短い方が良いので短いものを作ればよいと思います。 私は、パソコン周りで15口ある1mくらいのケーブルを作って使っていますし、オーディオでも10口くらいの1mケーブルを使っています。 ただし、トータルの電力を考慮しないとタコ足配線と同じ問題が発生します。
質問者からのお礼コメント
質問への的確な答えに感謝いたします。
お礼日時:1/25 23:16