ここで毎日のように「◯◯銀行で積立NISA始めようと思います」という質問が立ちますが、
ここで毎日のように「◯◯銀行で積立NISA始めようと思います」という質問が立ちますが、 どうして彼らはオンライン証券ではなくわざわざ外に足を運ばねばならない銀行で開設するという面倒な道に外れてしまうのでしょうか? もしかして、彼らはオンライン証券の宣伝が目に飛び込んでくるより先に銀行の手が回ってくるような並行世界で生きているのですか?
資産運用、投資信託、NISA | 株式・145閲覧
ベストアンサー
情報弱者だからです。 維持運営にコストのかからなネット証券の時代なのは 投資家の常識です。 また知恵袋にもなぜか時代遅れな銀行推し回答者が誤った回答で指南しており、それを真に受けても全部自己責任です。 銀行と証券マンと保険外交員の勧める商品は手数料が高いだけのクズです。
1人がナイス!しています