ID非公開さん
2022/1/21 16:31
16回答
娘をもつ父親です。交際中の彼氏がいるようですが、二度くらい帰宅が夜中遅かったので、二人(彼氏とは初対面)に注意しました。
娘をもつ父親です。交際中の彼氏がいるようですが、二度くらい帰宅が夜中遅かったので、二人(彼氏とは初対面)に注意しました。 すみませんでした!以後気を付けます!ぐらい言うのかと思っていたら、彼氏はボソボソと小さな声で何か言っていました。あまり気に入りません。 それから、隠れるようにこそこそ付き合うようになりまして、どうしたものか、今の子は叱ったらいけないでしょうか?
娘と彼氏は二十歳同士です。
19人が共感しています
ベストアンサー
私は付き合っていた人の仕事が遅く10時に終わる仕事だったため、それから彼の家でデートしていたこともあり、 最終電車のでの帰宅をかなりしていました。 私は超まじめな人間で(笑)夜遊びも一切しない、夜で歩くのも嫌いな人間でしたが、そんな理由で最終電車で帰宅する時間に帰ってきていました。 母は心配したような顔していましたが、若いころの私には、好きな人と過ごしたホクホクの残りと楽しい思いで帰ってきていたので、何か言われても”わかったわかった。 大丈夫だよ!”としかいいませんでしたが、親から見れば、そういう事情を知らなければ、何ともだらしない! いい年の子が週に何度も終電帰りなんてとんでもない!!と思われても当然でしたね・・ 何が言いたいのかわかりませんが、 自分にもそんなことをしたことがあった、という思い出ですが笑 あなたの娘さんは、今までどんな子だったのでしょう? もし今までとても地味でそんなことしそうにない子だったなら、信用してみてもいいかもしれない。 それより問題はその男の子ですね。 親に帰宅時間で叱られて文句を言うような奴にきちんとした男はいないと思います。 困りましたね。 そんなのとくっついてしまって・・・ 今度話をしてみてはいかがでしょう、 あなたの娘さんと。 相手を知ること、大事だと思います。 どこに彼は住んでいるのか?なんという名前?何か仕事をしている人なのか? 彼のおかあさんお父さんは何をしている人なの?どこで働いているのか? 付き合っているのか?(どのくらい好き度でつきあっているのか?ただの友達感覚??) どこが好きなのか?など 彼につぃて聞いてみてはいかがでしょう。 それに加え、 こんな遅くまでどこにいて何をしているのか? 聞いてみるといいかもです。 いわいる歩み寄り?というか、できる限り若い人たちの気持ちを理解しようと話を聞くという行動です。 こないだ おこった時に、誤りもしないで文句を言うような男はお父さんはあまり好きじゃないなぁ。 くらい言ってもいいかもしれないです。 後 若い女の子があまり遅くまで外でフラフラしていると、良いことはない事を注意してもいいと思います。 実際、 実行できなくても、 娘さんの心にあなたの気持ちや意向を植え付けておく意味で。 あとは娘さんにではなく、 その男に、 きちんと面と向かって、目を見て、直に、 俺の大事な娘を連れだすなら、俺の大事な娘をどんなことが起きてもきちんと安全に守って毎回 家まで確実に送り届けることを約束させる。 その男に、 娘さんを連れて歩く責任を持たせることです。 それができないなら夜中まで連れて出歩いてほしくないのでそういう付き合いはやめてくれ・ とはっきり言ってしまっていいと思います。 怒ったり怒鳴ったり、ではなく、あなたの意向を男同士のその彼に話、 どんなことがおこっても娘さんを守り安全に毎回家まで送り届ける約束を 誓わせたらいい。 その子を思う男同士として 身の安全の確約を約束をさせるわけです。
129人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆様多数ありがとうございました。 若い方のご意見や、親御さんの方、多くのことを学びました。歩み寄りも大切なことですね。見守ることも、大切なことを伝えることも時には必要、色々と本当にありがとうございました。
お礼日時:1/24 16:13