ID非公開さん
2022/1/21 22:19
5回答
着物・和装の裄丈のサイズについて質問です。 よろしくお願いいたします。 フリマアプリで訪問着・付け下げを探しています。 でも、裄丈75cm以上の着物が見つかりません。
着物・和装の裄丈のサイズについて質問です。 よろしくお願いいたします。 フリマアプリで訪問着・付け下げを探しています。 でも、裄丈75cm以上の着物が見つかりません。 (身長は170はないので、身丈は合うものが見つけられます。) 何回も自分を測り直しても、私に合う裄丈は、75cm以上です。 普通の人の裄丈はどのくらいですか? 裄丈が異常に長いのならば、 着物の裄丈はどう解決したらいいのでしょうか? ご回答いただけますと、助かります。 私は、腕が異常に長いです。肩幅もあります。
ベストアンサー
反物の幅がないと裄もでないです。 あとは反物を継ぐとか。 38cmの反物でも出せる裄は38×2-5=71cmくらいです。 柄付けの問題もあるので、訪問着なら特注になるかと思います。 裄72cmの友人が振袖は裄分出せたけど、襦袢は出なかったと言っていました。 幅広(はばひろ)と呼ばれる長くて幅の広い反物で作るしかないです。具体的な大きさは、女性用の幅広を意味するクイーンサイズは幅1尺5分(約40cm)です。これで裄が約75cm出ることになります。 わたしは腕が長いですが、肩幅も肉もないので、礼装は68cmあれば十分です。普段着はもっと短いです。
質問者からのお礼コメント
みなさまご回答ありがとうございました。 裄丈73cm以上の着物がほとんど無い理由がよく分かりました。 裄丈75cm以上だと、フリマアプリで探すのは難しく、 特注で作っても、大変お金がかかるわけですね。 現実がよく分かりました。 ありがとうございました。
お礼日時:1/22 22:40