ID非公開さん
2022/1/22 1:07
2回答
22卒で4月から働くものです。
22卒で4月から働くものです。 現在貯金が150万円程あり、別途300万円の資金があります。 その300万円は、30~40歳くらいまで、まとまった資金を使うときがくるまで使わないという約束をもとに親からいただきました。 そのため300万円は、定期預金で10年程眠らせておこうかと考えていました。 しかし、最近つみたてNISAをはじめて、定期預金で眠らせておくのはもったいないと思い、何か方法がないか模索しております。 恐れ入りますが何か良い方法はございますでしょうか。 社会人になってからはつみたてNISAとiDeCoの両方を満額でする予定です。 つみたてNISAはeMAXIS Slim 全世界株式。 iDeCoは、楽天・全米株式インデックス・ファンドの予定です。 ちなみに社会人になってからの現金貯金は1年目60万円、2年目90万円ほどはできそうです。
資産運用、投資信託、NISA・108閲覧・25
ベストアンサー
10年間使う用途がなければ、60~120分割し、毎月の積立に上乗せしてください。(60分割は5年分です。) 積立NISAは満額でするということなので、特定口座で積み立てればOKです。 仮に3年後自動車を購入するための資金にしたいなどがある場合は、投資に回さずに貯金にしてください。積立投資は最低でも3年、できれば5年以上の期間をとりたいので、短期だと元本割れリスクが高まります。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
質問にお答えいただきありがとうございます! 300万円を分割して長い時間をかけて特定口座でまわしていくというアイデアとても参考になりました。
お礼日時:1/24 16:56