電力「自給率」が100%なのに… 電気代がなかなか安くなりません。まあ、買取価格と売電価格が大きく違っているのでしょうがないのですが…(単なる愚痴です)
電力「自給率」が100%なのに… 電気代がなかなか安くなりません。まあ、買取価格と売電価格が大きく違っているのでしょうがないのですが…(単なる愚痴です) 特に朝方はまだ太陽光発電がしょぼいので、電気代の高い電気を買わなくてはなりません。日中はほぼ発電量>消費量なので、電気代はかかりません。 夕方になると、またまた消費量>発電量(ほぼ0です)になるので、高い電気を買わざるを得ません。 本当に「再生可能エネルギー」を促進したいなら、電力買取価格をもうちょっと高くしてもらわないと…最初の10年だけしか高く買い取らないのではみんな「促進」しないですよね。 質問になっていない「質問のようなもの」でした。 太陽光パネルを載せている方…電気料金安くなっていますか?
みなさま「回答」ありがとうございました。
ベストアンサー
年間平均で自家消費率(自家消費量/消費電力量x100)は40%程度ですね。 特に意識して何かしている訳では有りませんから、50%辺りまでは行ける可能性は有りますが。オール電化住宅でも無いのでそれ以上は無理かとも思いますが。
質問者からのお礼コメント
「愚痴」にもならない「質問モドキ」に、いろいろな方から回答をいただきありがとうございました! BAは一人の方にしか差し上げられませんが、カテ等していただいた全ての方に「感謝」!
お礼日時:1/27 18:19