ID非公開さん
2022/1/22 13:34
4回答
発達障害のある方は自分の発した言葉が相手にどういうふうに伝わるか不安になりますか?
発達障害のある方は自分の発した言葉が相手にどういうふうに伝わるか不安になりますか?
発達障害・89閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
私も常に不安でいっぱいです。(自分なりにヤバいかも?と思ったらすぐに謝罪するよう心がけているので、1日に何十回も謝る毎日です…) ASD無自覚の頃から、そんなつもり無くても自分の発言が場の雰囲気をおかしくしたり、相手を怒らせたり傷つけてしまう自覚があったので、自分なりに慎重に考えて話さないといけないとは思っていました。 でも自分の興味のある話題になったり、比較的話しやすい相手から話しかけられると油断して、「慎重に考えて話す」という意識が抜け落ちてしまい、結果的にトラブルばかり起こしてました。 ASD傾向があると解った7年前からは、挨拶と必要なやり取り以外は極力、誰かから話しかけられた時のみにするとか、正論や否定的、批判的、自慢と受け取られる言葉ではなく、当たり障り無い言い方や相手の気持ちに共感する言い方をするようにしていますが、考え方や感じ方にズレがある以上、どんなに気をつけてても大きなトラブルを減らすのが精一杯で、細かいトラブルは今でも毎日必ずあります。
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました! 他の皆さんにも感謝致します。
お礼日時:1/27 23:33