薬局の事務職の方に質問です。先日転職し、未経験(事務職も未経験)の薬局事務の仕事に就き始め、約2週間程経ちましたが、そこで約5年程働いているの女性の先輩の指導に悩んでいます。
薬局の事務職の方に質問です。先日転職し、未経験(事務職も未経験)の薬局事務の仕事に就き始め、約2週間程経ちましたが、そこで約5年程働いているの女性の先輩の指導に悩んでいます。 その女性の方は薬局の中で1番長く勤めている30代前半の方で、経験も豊富で頭の回転が早くテキパキとこなされる方です。ただ、私に指導して頂くときに、一回言ったことは吸収してくれということ(新しいことをどんどん教えていくため)、私の仕事の取り組み方で出来ていないところを毎日必ず突いてこられ、マイナスの点ばかりをだからダメなんだ等こちらがモチベーションが下がる言い方をされるので非常に疲れてしまいます。 指摘される内容は確かにそうだなと思うこともあるので有り難いとは思いますし、分からないことは溜め込まず確認してほしいとも言ってくださるのですが、教えて頂くときに鼻で笑うような感じや、一度教えて頂いたことが出来ていなかったのをその先輩が気付くと、だから!一回言いましたよね?(一回教えたんだからできるのが当たり前と以前言われました)というようなイラッとしているような対応が多いのですが、新人の宿命と思ってひたすら耐えています。 質問するときに言い方を少し工夫して、相手が前も説明したのに何故同じことを聞くんだと思われないような確認ができればと思いますが、既に話すのが怖くなって緊張してしまい、上手く会話が出来なくなっています。 私より2ヶ月早く転職されてきた事務経験者の方は少しずつ慣れてこられていて、私に対する接し方が明らかに違うので、それも辛いです。 これもお給料をもらってるから仕事、みんなストレスは溜まるし合う人ばかりではないと頭では分かっていますが、皆さんはこういった職場の方に対して、どのように対処されていますでしょうか。ご意見いただけますと嬉しいです。 宜しくお願い致します。
職場の悩み・112閲覧