ID非公開さん
2022/1/23 0:40
1回答
以前派遣で産休代替で1年という契約で入社しましたが、半年経った日に今月で会社都合により契約は終了と言われ退職しました。
以前派遣で産休代替で1年という契約で入社しましたが、半年経った日に今月で会社都合により契約は終了と言われ退職しました。 これはクビということだったのでしょうか? 無遅刻無欠席、あいさつやコミュニケーションなどは問題なかったのですが基本的に忙しくなく暇なときがありました。 わたしの何がいけなかったのかわからず会社都合とはなですか?と聞いても答えてくれないのでモヤモヤしてます。 派遣はクビということがよくあるのでしょうか?
派遣・108閲覧・25
1人が共感しています
ベストアンサー
派遣って、基本的に「更新制」なんだよね。 3か月、半年、1年など一定の期間毎に 派遣先が 次の期間もキミを雇う為の更新を するかどうかを、派遣先の都合も含めて 決める働き方なんだよ。 だから、単純にその会社の在籍者で 空いた人の 分まで仕事が回れば、派遣を置いとく必要は 無いから、半年の時点でその判断を下されて 契約更新をしなかったってコトだよね。 法律的にも、更新しなかった理由などの 派遣先からの説明義務は基本的には無いし 半年で雇用が途絶えた事も、契約を 更新しなかった結果とすれば 全く問題は無い。 こういう小回りの利く人の雇い方は、自社の 正社員相手では絶対に出来ないので 必要な期間だけ契約できる派遣が重宝される 要因になった訳だけど、逆に言えば 派遣先の都合で 急に仕事が消える事は 派遣の働き方をしてれば、普通に起る という事だね。 派遣先の都合で 急に職が無くなるのが嫌なら そもそも派遣で働かない方が良いね。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました
お礼日時:1/25 20:33