算数で考えても解答をみても なぜそうなるのか わからないです。 わかりやすく教えていただけませんか。 解答は99本です。 よろしくお願いいたします。
算数で考えても解答をみても なぜそうなるのか わからないです。 わかりやすく教えていただけませんか。 解答は99本です。 よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
一例です。 問題に「鉛筆の数はペンの数の3倍ある。」とあるので、「ペンの数も鉛筆と同じ数ある」として考えると ↓ 「何人かの子どもにペン1本ずつ配ると8本あまる。」だから、その3倍の量を配るとすれば ・「1人に3本ずつ配ると24本(8×3)あまる」と言うことになります・・・① ・また鉛筆は問題に「4本ずつ配ると1本不足する。」とあるので・・・・② ↓ この➀と②から 1人に1本多く配ることで全体では24本余っていた数が1本不足することになった。 つまり、1人に1本多く配ることで全体では25本多く必要になったということだから、配る子どもの数は→25人 ↓ 鉛筆の数は1人に4本ずつ配ると1本不足するので、その数は 4×25-1=99 答え:99本 ポイントは、「ペンの数も鉛筆と同じ数ある」として考えることではないかと思います。
質問者からのお礼コメント
早速に解答ありがとうございます とてもわかりやすかったです。 助かりました。
お礼日時:1/23 16:19