ID非公開さん
2022/1/23 15:30
1回答
私は看護学校に通っている3年生です。
私は看護学校に通っている3年生です。 まず、私の親は毒親です。自分の手で父親を殺せるのなら、今までの努力を全部失って刑務所に入ることになってもいいと思うぐらいには、憎くてしょうがないです。 そして、自分のような親や環境に自由を制限される子どもを増やしたくない、少しでも多くの子どもに幸せを与えられるような人になりたい、と思い、小児科の看護師を目指しました。(ほんとは保健師になりたかったが落ちてしまいました) 先日小児科の実習に行き、子どもと子どもを全力でサポートする両親の様子をたくさん見て、親子の愛で溢れる現場が微笑ましく、頑張っている子どもを一緒に応援することはとても素敵な仕事だと感じました。 その一方で、どうして私はこの愛情が貰えないんだろう、病気になっても怒られたことしかなく心配された事なんてなかった、どうしてこんなに苦しみながら家に帰らなければいけないのだろう、などと羨ましく思ってしまい、心の底から応援し寄り添うことが出来ませんでした。 子ども達もご両親も辛い思いをしながら必死に頑張っているのに申し訳ないです。 お金を貯めて下宿も考えましたが、看護は忙しくコロナ禍で実習前から行動制限もかかるため、自分のお金でするのは厳しいです。 あと1年弱の辛抱なのですが、実習のストレスも大きく、既にかなり限界です。 ・患者さん達を心からサポートすることが出来ない私はやはり看護師は向いていないのでしょうか。どうしたら私でも良い看護師になれるでしょうか。 ・また、どうしたら私は楽になれるでしょうか、これからも今までのように自分を殺して、友達の楽しそうなインスタや話題に表面的に笑って、心で妬んで生きていくしかないのでしょうか。 こんなクズみたいな質問ですみません。それでも何かいいアドバイスがある方教えて頂きたいです。
家族関係の悩み・102閲覧・50
ベストアンサー
毎日のように親に殴られて育って、大学はお金がかかるからダメと言われて 授業料など全額を奨学金で賄える看護学校に行きました。 親は長生きして年金もらって老後を楽しむぞーと言っていたけど年金もラう前にガンで死にました。神様っているんだなーと思いました。 コロナで大変ですね、、実習も思ったようにできない状態だと思います。いろんなストレスが押しかぶさってきてしんどいと思います。 保健師は看護師資格取ってからしかなれませんし夢は続いてます、、看護学校の同級生も数名は保健師になってます。 自分の人生しか歩めないです、ずっと親に振り回されてたけど、、看護師になって自立してからは一人暮らしして自分で生きる道を選べました。自由になれた。 1年は長いけど、、そこを乗り越えた先には親からの離脱が待ってます。がんばりすぎないで毎日をなんとか乗り越えてほしいです。
質問者からのお礼コメント
元気が出ました、ありがとうございます。
お礼日時:1/29 19:11